01 日常を支える物流の舞台裏

物流と聞くと、自動車産業のジャストインタイム(JIT)生産や生鮮食品の配送など、企業間取引や日常生活に不可欠な仕組みが思い浮かびます。
物流の流れは、部品供給業者から製造業者へ、製造業者から小売業者へ、そして製造業者から倉庫へと多岐にわたります。輸送手段もトラック、鉄道、航空機、船舶とさまざまで、国内物流だけでなく国際物流まで広がっています。企業にとって重要なのは、荷物の現在位置、到着時間、運賃、そして急な変更への対応の可能性です。商品の納期遵守状況の確認や、トラブル発生時の代替手段の選択など、さまざまな状況をリアルタイムで把握できることが、現代の物流サービスの特長となっています。
02 ロジスティクスの進化とその重要性

物流の視野を広げると、工場から量販店やスーパーマーケットまでの流れが見えてきます。これは単純な一点から一点への輸送ではなく、メーカーから配送拠点(倉庫)を経て小売店に至る複雑なネットワークです。ロジスティクスとは、物品の運送・保管・包装・流通加工・荷役などの業務を包括的に管理し、全体の計画立案からサービスレベルの維持、顧客満足度の向上、コスト管理までを担う活動です。必要なものを、必要な時に、安全確実に届けること―これがロジスティクスの根幹的な使命です。
03 ITが変えるサプライチェーンの未来

サプライチェーンとは、商品が消費者の手元に届くまでの一連の流れを指します。NXグループは、最新のIT技術を駆使してロジスティクスの効率化を推進し、途切れることのないサプライチェーンの実現に取り組んでいます。貨物の情報と実際の状態を常に一致させ、リアルタイムでの位置情報把握や在庫管理を実現。どの輸送機関に荷物が載っているのか、現在どこにあるのか、いつ到着するのかを正確に把握できる体制を構築しています。
04 革新技術で切り拓く次世代物流

現在、AIやIoT、ロボティクスなどの先端技術を活用し、物流の革新が加速しています。例えば、過去のデータに基づく精緻な需要予測、配送ルートの最適化、医薬品の温度管理、倉庫作業の自動化など、さまざまな領域で技術革新が進んでいます。これにより、倉庫の人員配置の最適化や輸送車両の効率的な確保、予防保守のための部品管理など、物流の全プロセスがスマート化されています。
05 共に築く未来、NXグループの挑戦とビジョン

NX情報システムは、NXグループの長期ビジョンの実現に向けて、IT技術の力で社会に貢献し続けることを使命としています。2037年の創立100周年に向けて、私たちは持続可能な社会の実現、グローバル市場での飛躍的成長、革新的な価値の創造、そして多様な人材の活躍を目指しています。皆さんの日常を支える私たちの物流への取り組みに、ぜひ興味を持っていただければ幸いです。
NX情報システムの採用情報を
ご確認いただけます。
ご質問などありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
